Our problemブランドが抱える課題
-
新しい顧客を獲得する事が年々難しくなっている
-
ウェブ広告はコストが上がり続けていて、持続的でない
-
割引クーポン配信やポイント還元だけしていても、ブランドへのロイヤルティは上がらない
-
コアなファンによる本音のオススメや投稿を増やしたいが、何から始めればいいか分からない
CIRCLとは、ユーザーを巻き込みながらブランドを盛り上げる、ファン育成型ロイヤルティプログラムを運営できるサービスです。
お買い物だけでなくSNS投稿やアンケート回答などの応援ミッションに対して、ブランドの成⻑に連動したリワードを提供でき、ブランドのファンコミュニティづくりを促進します。
ウェイティングリストに事前登録いただいた方には、優先的にサービスをご案内いたします。
CIRCLとは、ブランドがユーザーによるSNS投稿などの応援アクションを促し、貢献度に応じたリワードを提供するファンコミュニティプログラムを簡単に立ち上げ・管理できるサービスです。
ブランドのファンコミュニティを活性化させ、ファンの声を通じたブランド認知向上や販売促進を実現します。
ウェイティングリストに事前登録いただいた方には、優先的にサービスをご案内いたします。
Our problemブランドが抱える課題
新しい顧客を獲得する事が年々難しくなっている
ウェブ広告はコストが上がり続けていて、持続的でない
割引クーポン配信やポイント還元だけしていても、ブランドへのロイヤルティは上がらない
コアなファンによる本音のオススメや投稿を増やしたいが、何から始めればいいか分からない
How CIRCL WorksCIRCLでできる事
⽬指すのは、ユーザーが応援したくなるブランドづくり。
ブランドが育つとリワードも育つ、ユーザー主体のファンプログラムを簡単に立ち上げ・管理
Key Benefits of CIRCLCIRCLのメリット
アンケート回答やレビュー投稿・SNS投稿などのユーザー行動に対して、リワードに交換できるポイントを付与。ブランドとの自然な接点を増やし、顧客のブランド・ロイヤルティを育成できる
ブランドの成長に連動した特別報酬により、ユーザーの行動を促進。ブランドの成長を応援するきっかけが生まれ、広告やPRでは伝えられないファンの熱量を世の中に広げられる
ミッションやリワードを選ぶだけで、簡単に開始できる。参加者のアクション管理から、ポイント管理、リワード提供までの全工程を自動化
参加ユーザー数や取り組み数に応じた料金体系のため、ブランドの成長や予算に合わせて取り組み方を自由に変えられる
促進できるアクションの例
SNSへの投稿
レビューの投稿
お友達の紹介
フィードバック
Founder創業者の紹介
田口 遼Ryo Taguchi
2012年よりバークレイズ証券で日本株アナリスト業務に従事後、2014年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。
アソシエイト・パートナーとして、主に食品・消費財・小売業界の大手クライアントに対して、事業戦略の策定や新規事業の立ち上げ、組織改革などを支援。2021年半ばにコンサルタントとして独立。
これまで多くの企業を支援した中で感じた、「ブランドと消費者の距離が縮まり、ブランドづくりで共創できる世界」を目指してCIRCL Incを創業。
慶應義塾大学 大学院 理工学研究科を修了
“ブランドと消費者が
共創できる世界を実現する”
いまの世の中は様々なモノが溢れ、消費者に商品を手に取ってもらうことが難しくなっています。この中で、多くのブランドが多額のマーケティング費を消耗しあい、持続的ではない顧客獲得に取り組んでいます。
そんな状況下で、ブランドが限りある経営資源を商品開発や組織づくりに集中できるようになるためには、ブランドが消費者との繋がりの「輪」を広げ、その中で消費者の声をモノづくりに活かす循環の「輪」をつくることがますます重要になってきています。
その実現に向けて、CIRCLは次世代のブランドづくりの常識を創り出していくことにコミットしています。
Waiting List事前ユーザー登録
ウェイティングリストへの事前登録は無料です。サービスの詳しいご案内を優先的にお送りさせて頂きます。
ご案内させて頂いた際に、改めて本登録をご検討いただけます。